「これから証券口座を作ってNISAを始めたいな」
「証券口座って、そもそもどうやって作るの?」
この記事ではこれらの疑問にお答えします。
これからNISAを始めようとしている人は多いと思いますが、意外と「正しい」証券口座の作り方は知られていません。

証券口座の開設方法によっては、1万円くらい簡単にもらえます。
この記事はこんな方におすすめ。
- これから証券会社に口座を開設しようとしている
- お得に証券口座を作りたい
- 証券口座の作り方を知りたい
まずは結論から。
- お得に証券口座を作るには、ポイ活サイトを経由しましょう!
- ポイ活サイトは「ハピタス」がおすすめ!
ポイントサイトを経由することでポイントを貯められるポイ活(ポイント活動)ですが、
証券口座の開設にも使えます!


「ハピタス」でSBI証券の「新規口座開設」と「5万円を入金」すると12,000ポイント獲得できます。
1ポイント=1円なので、口座開設と入金だけで12,000円を獲得できてしまいます。
ぜひお得に証券会社の口座を開設してください!
\ 入会ボーナス1,000ポイント獲得 、会員登録無料/
それでは確実にポイントをGetできるように順番に解説します。
おすすめのポイ活サイトは?
ポイ活サイトは「Hapitas(ハピタス)」がおすすめです。
理由は以下のとおり。
最大手のポイ活サイト、モッピーと比較すると以下のとおりです。
ハピタス | モッピー | |
---|---|---|
ポイント還元率 | 高い | やや高い |
換金手数料 | 無料 | ※ドットマネー経由で無料 | 有料
ポイント有効期限 | 12ヶ月間 ※ログインで延長 | ※ポイント獲得で延長 | 180日
ポイント獲得方法 | 広告案件のみ | 広告案件、ゲームなど |
問い合わせ対応 | 良好 | 良くない |
ハピタスのデメリットは広告以外でポイントを獲得する手段がほぼないこと。
ゲームなどがないため、毎日コツコツとポイントを獲得することができません。
ポイントサイトを複数利用すると、ポイントが分散されるのでおすすめできません。
まずはハピタス一択で始めることをおすすめします!
ポイ活の注意点
今回、証券口座を作るのにポイ活サイトをおすすめしていますが、ポイ活には闇の面があります。
ポイ活にはまるとお金と時間を失うことになるので注意してください!
「無料登録で3,000ポイント」などの広告がありますが、だいたいがサブスク(定期購買)です。
むやみに申し込むのはやめましょう。
ゲームをしたり、広告を見て1ポイントずつ獲得するのも大切な時間を失うのでおすすめしません。
自分が本当に必要なサービスや買い物のときだけポイ活サイトを経由する、くらいの使い方をしてください。
手順1:ハピタスに登録しよう!
それではハピタスに登録する手順を解説します。
以下のバナーをクリックしてハピタスの登録画面に遷移してください。
こちらからの登録し、2件の広告を利用することで入会ボーナス1,000ポイントがもらえます。
\ 入会ボーナス1,000ポイント獲得、会員登録無料 /
ハピタスの登録手順
以下の画面が別タブで表示されているはずです。
「会員登録する」をクリックしましょう。


メールアドレス、パスワード、ニックネームを入力し「次へ」をクリックします。
ニックネームはハピタス内でレビューを書くと表示されるので適当なIDに変更しましょう。


性別、職業、都道府県、生年月日を入力し、メールマガジン購読の希望有無を選択します。
画面下部の個人情報の取り扱いと利用規約を確認後にチェックを入れ、「同意して送信」をクリックします。


「ようこそハピタスへ!」の画面が表示されたら登録完了です!
登録完了メールが届くので、メールに記載のURLをクリックし、メールアドレス認証も済ませましょう。
広告利用前の注意事項
広告を利用する前に守っておくことがいくつかありますので確認しておきましょう。
初心者がつまづきそうな部分にしぼって解説します。
- ポイント獲得条件、ポイント却下条件を確認する
- Cookieの削除を行う
- 「サイト越えトラッキングを防ぐ」を「OFF」にする
ポイント獲得条件、ポイント却下条件を確認する
それぞれの広告には、「ポイント獲得条件」「ポイント却下条件」があるので、広告の「ポイント対象条件」でよく確認してから申し込みを行いましょう。


例えば、SBI証券の口座開設のポイント獲得条件は以下のとおりです。
- 新規口座開設
- 「SBI証券」の口座から「住信SBIネット銀行」のSBIハイブリッド預金へ振替が対象
- 一括で50,000円以上の入金
2つめの条件がよくわからないと思いますが、安心してください。
後ほど、証券口座を開設する手順でくわしく解説します。
このように条件を満たさないとポイントを獲得できないので注意してください。
Cookieの削除を行う
ハピタスでは広告利用前にCookieの削除を推奨しています。
Cookieを削除してから広告を利用するようにしましょう!
iPhoneとAndroidのCookieを削除する方法を記載しておきます。
- ホーム画面から 「設定」 – 「Safari」 を選択
- 「履歴とWebサイトデータを消去」 – 「履歴とデータを消去」を選択
- ブラウザを起動
- 「メニュー」から「その他」-「設定」 を選択
- 「Cookieをすべて削除」-「OK」 を選択
「サイト越えトラッキングを防ぐ」を「オフ」にする
iPhoneの場合「サイト越えトラッキングを防ぐ」機能により、ポイントの判定が正しく行われない可能性があります。
事前に「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフにしましょう。
- ホーム画面から 「設定」 – 「Safari」 を選択
- 「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフ
これで準備完了です。
いよいよ証券口座を作りましょう!
手順2:証券口座を作ろう!
ハピタスへの入会でもらえる1,000ポイントは「2件の広告利用」が獲得条件となっています。
そのため、ここではSBI証券と楽天証券の両方の口座を作る手順で解説します。
申請のために準備する資料が同じなので、2つ口座を作っても、それほど手間はかかりません。



注意点は「10万円の余裕資金があるか」です。
SBI証券も楽天証券もポイント獲得条件が「50,000円以上の入金」となっているので、合わせて10万円の資金が必要です。
「そんなに余裕はないよ~」という場合は、どちらか1つだけ口座を作りましょう。
メインで使用する証券会社を決めよう
SBI証券と楽天証券の2口座を作成するので、どちらをメインで使用するか決める必要があります。
なぜなら、NISA口座はひとり1つしか作成できないためです。



メインの証券会社としておすすめはSBI証券です。
理由は以下の表のとおり、手数料が安く、取扱商品が豊富だからです。
SBI証券 | 楽天証券 | 松井証券 | |
---|---|---|---|
手数料 | 100万円まで:0円 | 50万円まで:0円100万円まで:0円 | 50万円まで:0円100万円まで:1,100円 | 50万円まで:0円
取り扱い米国株数 | 5,600以上 | 約5,000 | 1,600以上 |
為替手数料 (米ドル/円 片道) | ※住信SBIネット銀行経由 | 6銭25銭 | 20銭 |
つみたてNISA 対象銘柄数 | 187 | 186 | 180 |
すべてを楽天でそろえている楽天経済圏の方は楽天証券で、それ以外の方にはSBI証券がおすすめです。
※これ以降はメイン口座をSBI証券にした場合の解説となっています。
SBI証券の申し込み方法
それではハピタス経由でSBI証券の口座を申し込む方法を解説します。
順番に説明するので、安心してついてきてください。



Cookieを削除し、「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフ にしてから
始めましょう。
SBI証券の口座開設方法
ハピタスの上部にある検索窓に「SBI証券」と入力し検索します。


スクロールしてSBI証券の広告を探し、「ポイントを貯める」をクリックします。


SBI証券のページが別タブで開くので、「無料口座開設はこちら」をクリックします。
ポイントUP中の場合は、SBI証券のページの表示ポイントが異なりますが、ハピタスの広告に記載されているポイントが付与されるので安心してください。


口座開設の続きはこちらの記事にまとめているので、こちらをご覧ください。
SBI証券口座への入金方法
審査が通り、取引パスワードを受け取ったら、SBI証券の口座へ一度に50,000円以上入金します。



入金方法を間違えるとポイント獲得の対象外となるので注意しましょう。
ポイント獲得の入金方法をおさらいします。
上記のとおり、最初にSBI証券の口座に入金し、その後にSBIハイブリッド預金へ振替する必要があります。
SBI証券が対応している入金方法はいくつかあります。
「即時入金」「リアルタイム入金」「銀行振込」「振替入金(ゆうちょ銀行)」のどれかを使用することになります。
※「振替入金(ゆうちょ銀行)」は利用できるまでに1か月近くかかるので他の方法を使いましょう。


それぞれの入金方法について簡単に説明します。
- 即時入金:ネットバンキングを利用できる銀行口座がある場合に使用します。
- リアルタイム入金:SBIが提携している地方銀行の口座を持っている場合に使用する。
- 銀行振込:振込手数料がかかりますが誰でも利用可能です。
- 振替入金(ゆうちょ銀行):ゆうちょの口座がある場合に使用します。サービス利用まで1か月かかります。
「即時入金」と「リアルタイム入金」は手数料が無料なので、該当する場合はこれらを使用するとよいです。
「即時入金」「リアルタイム入金」の両方とも該当しない場合は、今回だけは「銀行振込」にしましょう。
次回以降の入金は、住信SBIネット銀行のハイブリッド預金を使用することになるので、手数料がかかりません。
SBIハイブリッド預金への振替方法
SBI証券の口座に入金が完了したら、最後に「SBIハイブリッド預金」へ振替を行います。
と言っても、振替は自動で行ってくれるので、SBIハイブリッド預金を申し込むだけで完了です。
SBI証券のホーム
住信SBIネット銀行のページに移動します。


住信SBIネット銀行のメニューから「商品・サービス」をクリックします。
表示されたメニューの一覧から「SBIハイブリッド預金」をクリックします。


SBIハイブリッド預金の画面下にある「お申込み」をクリックします。


口座有無の2つの質問に「
を選択し、「お申込み」をクリックします。

規定同意画面でWEB取引パスワードを入力し「同意する」をクリックします。


SBI証券のページに移動し、ユーザIDとログインパスワードを入力したら、申し込み完了です。
お疲れさまでした!これでハピタスのポイント獲得条件を満たすことができました。
1週間程度でポイントを獲得できるので、しばらくたってから確認しましょう。
楽天証券の申し込み方法
次に楽天証券の口座申し込み方法を解説します
こちらも順番に説明するので、安心してついてきてください



Cookieを削除し、「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフ にしてから
始めましょう
楽天証券の口座開設方法
ハピタスの上部にある検索窓に「楽天証券」と入力し検索します


スクロールしてSBI証券の広告を探し、「ポイントを貯める」をクリックします


楽天証券のページが別タブで開くので、「口座開設はこちらから(無料)」をクリックします


口座開設の続きはこちらの記事にまとめているので、こちらをご覧ください。
楽天証券口座への入金方法
ログインできるようになったら、証券口座に50,000円入金しましょう。
入金の方法はこちらを確認してください。
まとめ
今回の記事では得する証券口座の作り方を解説しました
解説したとおりに実施した場合は、27,000ポイント獲得できるのでかなりお得です
ポイ活サイトはお得になることが多いので、サービスを申し込んだり、モノを購入する際はチェックしてください
無理をせず、適切に利用しましょう!